ランニングへの想い
ランニングとの出会い
小さいころから運動は苦手でした。
小学校の運動会、かけっこはいつもビリかその次。
中学校で入ったバスケ部は万年補欠…高校生の頃はバンド活動こそしていましたが、運動とは無縁の日々。
成人してからもほとんどといっていいほど運動はしてきませんでした。
30歳を超え、ある出来事が僕の体と心を揺さぶりました…。
2011年3月『東日本大震災』
津波という悪魔に流されていく街並みと人々。「絶句」とはまさにこのことを言うのでしょう。
僕の中でなにかが弾け飛んだ瞬間でした。
“人間いつどうなるかわからない”
迫りくる津波から逃げるように走り出しました。
目標はフルマラソン完走
2011年10月に行われる「新潟シティマラソン」でフルマラソンを完走したい!
この想いを胸に走ランニングの練習をスタート。
6月に地元、南魚沼市で開催された「第二回・南魚沼グルメマラソン」でハーフマラソン(21km)を完走。
9月に「浦佐温泉耐久山岳マラソン」も完走。いよいよ本番の新潟シティマラソンに挑戦します。
これだけ大規模な大会に参加するのは初めてのこと。知り合いもいないし孤独な戦いでした。
サブ4(4時間以内に完走)を目指してスタート。
こんなにきついことが世の中にあるのか…
完走してみての感想はこんな感じでした。ですが、もうすでにランニング中毒状態。
普通のランニングでは飽き足らず野山を駆け回る「トレイルランニング」にも出会い、さらにランニングの魅力に憑りつかれてしまいました。

トレイルランニング界のレジェンド鏑木毅さんと
賢く走るために…
ハマりこんでいくうちにランニングに関する情報を自分の中で、まとめてるためにもブログに書き残すようになりました。
それがこの『ランナーが知っておきたいこと』。
僕のランナーとしての座右の銘は「賢く走る」です。賢く走るためには、ただトレーニングを積むだけじゃなくて知識も必要になります。
ランニングで一番大切なことはケガや故障をしないこと。これさえしっかり頭と体に叩き込んでおけば、これほど長い間たのしめるスポーツをほかに知りません。
あなたがこれからも楽しくて快適なランニングライフを送ってもらうために参考にしていただけると幸いです。