楽に走るための呼吸法は〇〇の位置を頭に入れておくこと

下図でわかる通り、肺の一番上の部分は鎖骨よりも上にあり多分みなさんが想像している以上に大きいのがわかります。
走っていて呼吸が苦しくなってきた時にこの図を思い出して呼吸をすると、ゆっくりと大きな呼吸ができるかもしれませんね。
それとランニング中の呼吸ですが
「これが正解!!」
という呼吸法はありません。
ただ、私の経験から言うと…
『脚を出す、肘を引く動作に合わせて呼吸する』
と、呼吸にも走りにもいいリズムが生まれるような気がしています。
呼吸を意識して走るだけでいいトレーニングになりますので是非、一度お試し下さい。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/03/10
-
【初心者ランナー必見】お部屋で日本中の大会を試走する方法
-
2017/01/26
-
【保存版】『幽体離脱』すると楽に速く走れるのはなぜか??
-
2018/03/23
-
【はじめてのトレイルランニング10のコツ】装備や小技・小ネタなど
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!