ランナーひざ(ランナーズニー)・ランニング障害についてまとめ
あなたもランニングをしていて、こんなことにお困りではありませんか?
□ 短い距離でもひざが痛くなる
□ 友人にフォームがおかしいと言われる
□ フォームが安定しない気がしている
□ 走っていると股関節に違和感がある
□ 足首や足の裏が痛くなってペースが落ちる
□ 腰やお尻に痛みがでる
□ アキレス腱やそのまわりが痛くなる
□ 昔、ひねった足首が今も気になる
□ レースが近いのにモチベーションが上がらない
症状名で言うと…
ランナーズニー、腸脛靭帯炎、坐骨神経痛、大腿四頭筋腱炎、鵞足炎、
シンスプリント、アキレス腱炎、足底筋膜炎、足関節捻挫、モチベーションの低下…
私自身もランニングをはじめて4年が経ちます。
そのあいだに色々な「痛み」や「トラブル」に見舞われました。
現役ランナーとしてあなたの抱えているトラブルについて
私なりに考えてみましたので、じっくりご覧になってください。
ランニングに関するトラブルについていくつか挙げてみます。
〇 フォームの問題
〇 シューズの問題
〇 トレーニングのやり方の問題
〇 ケア不足の問題
〇 メンタルの問題
大きく分けてこんなものでしょうか?
最初に断っておくと、これらの問題は単独では存在しない…ということ。
いくつかの問題が複雑に絡み合って、さらに問題を複雑にします。
例えば足に合わないシューズが問題でフォームが乱れたり
よかれと思って過剰にトレーニングをすることで問題が起きることもあります。
「新しいシューズを買った!」「フォームを変えた!」
これだけで問題が解決したあなたはラッキー!
正直、私の経験上これだけですべての問題が解決するとは思えません。
では、どうしたら良いのでしょうか…?
ランニング前後のケア不足の方はこちらのページを参考にしてください。
〇腸脛靭帯と大腿筋膜張筋ストレッチ【動画】
〇前脛骨筋・腓骨筋ストレッチ&マッサージ【動画】
〇ふくらはぎ~ハムストのポールを使ったストレッチ【動画】
〇ランニーズニーに効果絶大!臀筋のセルフマッサージ【動画】
〇ランナーズニー(ランナー膝)腸脛靭帯炎・臀筋ストレッチ【動画】
〇足裏のトラブルに効く!スッキリすりこぎを使ったセルフケア【動画】
↑↑↑クリックすると動画へジャンプします
私もランナーなのでよくわかります。
ポイントは…『セルフマッサージ』と『ストレッチ』
テーピングの貼り方などもご指導いたしますのでお気軽に相談くださいね。
ランナーひざ、ひざの痛みで来院された方の声

八木ケイスケさん
<自営業>
「おかげでハーフのベストが出ました^_^」
(ひざの痛みで来院されました)
今年の初めに走る度に足が痛くてでも大会も近くどうしよう、どうしよう!と思っていた頃に神保接骨院にお世話になりました。診断結果はいわゆるランナーズニーと言うやつである程度走れる様になると出てくる厄介なやつでした。神保さんにマッサージをして頂きながらしかもランニングのケアまでと感謝しています。おかげでハーフのベストが出ました^_^

上村勝彦さん
<販売員>
「安心して相談できます」
(ひざの痛みで来院されました)
右ヒザがランニングによって痛みだしたのですが神保先生にマッサージ、ストレッチ、テーピングなど教えてもらい徐々に良くなってきました。先生もランニングにすごく詳しいので安心して相談できます。

貝瀬淳さん
<公務員>
「ランナーの事情をよく理解して下さっている」
(ひざの痛みで来院されました)
半年くらい前から通院しています。ランニングで膝が痛くなったのをきっかけに通院し始めましたが神保先生が50kmや100km以上の山岳レースに出場している事もありランニング障害やケガをした時には、ランナーの事情をよく理解して下さっているこの接骨院に通うことに決めています。今後もお世話になりつつ、私自身目標を達成できるように2人3脚でやっていければと思います。

Hさん
<会社員>
「アドバイスもしてもらえて助かりました」
(ひざの痛みで来院されました)
ランニング歴2年になりますが、はじめてチャレンジしたハーフマラソンを走ってからひざの痛みが気になり出しました。ランニングフォームとか、テーピング・ストレッチなどのアドバイスもしてもらえて助かりました。次はフルマラソンにチャレンジしてみたいので、またアドバイスをもらおうと思っています。
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2012/11/21
-
2012【八ヶ岳スーパートレイル100km】リタイアを断念した理由
-
2013/08/03
-
2012【上州武尊山スカイビュートレイル50km】2000m後半戦
-
2017/02/09
-
ランニングと姿勢の関係を3つのポイントにまとめてみました
-
2014/07/16
-
【志賀高原マウンテントレイル】第1エイドからゴールまでの記録
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!