【志賀高原マウンテントレイル】第1エイドからゴールまでの記録
第1エイドからスキー場パート。
このゲレンデ登りかなりきつかった。
まぁ普段はリフトを使って登り スキーを使って滑るとこですからな(笑)。
かの有名な焼額山。
まさかこんな感じで出会うとは…。
空元気の焼額。
ここからゲレンデの下り…延々。
そして大人のピットイン!第2エイドに到着(23km地点)。
気温も上がってきてビリビリします。
第1エイドと置いてあるものが全く同じで テンションが下がったことは内緒にしておこう…
第2エイド出立!! まだ元気あるげ。
に見える。
しばらくロードを行くと極上トレイルが!!(28km地点) 相変わらずぬかるんでいるところもある。
ゆる~い登りとゆる~い下りの トレイルがかなり続きます。
ここで走れるか走れないかが このレースの鍵を握りますね。
ここもかなりきつかったですね~。
走ろうと思えば走れる… が、ついつい歩いてしまう自分。
戦いでした。
ふと頭上を見上げると素敵空。
言い訳をするようにシャッターを切る。
こんな看板がところどころに… 疲れたからだにしみます。
残り9km地点。ここからが本当の戦い!!
沢の近くのトレイルが崩壊。 ロープでヨイショと攻略します。
手前はアメを配るスタッフ。
天然の水場。
手を洗ったり顔を洗ったり。
脚にかけたり腕にかけたり。
ここから最後のトレイルに入りました。
ここからはもう気合ですね。
残り3kmは走り続けました。
ヘトンヘトンです。
からのぉ~
ゴーーーール!!
記録 7:19:22 総合 272/412位
調子が良ければもう一時間くらいは 速かったかな…と捕らぬ狸のなんとやら♪
泥んこだったシューズも 巡り巡ってなんとなくきれいに(笑)。
温泉にゆっくりつかって疲れを流したあと食べた 同行してくれた方が持ってきてくれた きゅうりの浅漬けの美味いこと美味いこと。
足元フラフラしながら車まで戻る。
志賀高原の空は美しかった。
そうそう持っていったジェルには ひとくちも口をつけずに無事ご帰宅(笑)。
やっぱり好きになれないジェル。
きゅうりの方が100倍美味い!!
水は1リットルも飲んでないし クリフショットブロックスを2個とエイドで饅頭1個 コーラ2杯、バナナ2個、オレンジ5個
塩少々、こしょう少々(笑)。
今年最初のトレイルは100%ではなかったですが その中でも完走できたのは収穫でした。
まだまだシーズン序盤!! 楽しみになってきました♪
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
ランニングフォーム講習会【ランニングクリニック】開催しました...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
ランニングの時に重力を意識をするだけで走りが変わる理由...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【保存版】『幽体離脱』すると楽に速く走れるのはなぜか??...
実はランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎に関係しているのは〇〇筋...
楽に走るための呼吸法は〇〇の位置を頭に入れておくこと...
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2012/11/16
-
2012【八ヶ岳スーパートレイル100】95kmで聞いた衝撃の告白!
-
2013/08/03
-
2012【上州武尊山スカイビュートレイル50km】2000m後半戦
-
2014/01/15
-
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…
-
2012/11/08
-
2012【OSJ八ヶ岳スーパートレイル100km】初ウルトラ挑戦記
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!