【TRCトレイルランナーズカップ三条】こどもと走ってきました!
昨日は『TRC三条』に参加してきました。
TRCとは「トレイルランナーズカップ」の略。
プロトレイルランナーの松永紘明さんが主催するトレランの草レース的大会です。
昨日は息子(7歳)の伴走として3.5km走り??歩いたり走ったりしてきました(笑)。
ちなみに「トレイルランナーズ」というSNSもありますのでトレランに興味のある方は 登録すると素敵な仲間に出会えるかもしれませ~ん。
松永さんの変顔が名物です(笑)。
私がSNSに登録したのが3年前…。
当時のメンバー数が200名くらいでした。
それが今や700名超え。
松永さんの変顔に誘われたのでしょうか…(笑)。
いやいやトレイルランの楽しさが伝わり、その熱が高まってきているのでしょうね。
さてさて、ウチの息子の初レースの模様ですが…
まぁなにはともかく腹ごしらえ。
おにぎり3個完食!!
からのコース確認の為、生意気にも試走しました(笑)。
さていよいよ13:30、レーススタート直前。
最前列に陣取りカメラに映る作戦!
後ろの紫Tシャツは師匠の中俣さん。
ゴー!ジョニーGO!
いいぞ!!
下りは得意です。
一周1.7kmのコースを2周したのですが、さすがに2周目はバテました。
思ったより暑くて汗だく状態。
さぁ!もうちょっとでゴールじゃ!!
「ゴーーーーール♪」
顔は笑ってないですが、多分嬉しいはず。
ゴール後はお茶やスイーツでのおもてなしもあります。
息子も大喜びでパクついてました。
春一番の男の二人旅を満喫することができました。
さて、私は金曜日から日曜日まで日本最大のトレランレース『UTMF』のボランティアスタッフとして現地に赴きます。
野外でのボランティアなので寒さとの厳しい戦いが予想されます。
万全の準備で臨みたいと思います。
応援よろしくで~す(^-^)
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
ランニングの時に重力を意識をするだけで走りが変わる理由...
実はランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎に関係しているのは〇〇筋...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【志賀高原マウンテントレイル40km】スタートから第一エイド...
【脱初心者ランナー必見】ジャストフィットにシューズを履くため...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
「なぜ私はインソールの使うのをやめたのか…」その理由...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
【保存版】『幽体離脱』すると楽に速く走れるのはなぜか??...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2012/10/05
-
2012【上州武尊山スカイビュートレイル50km】ゴールシーン
-
2013/08/03
-
2012【上州武尊山スカイビュートレイル50km】2000m後半戦
-
2015/02/02
-
正しいランニングシューズの選び方と履き方を学んできました!
-
2013/10/01
-
2013【上州武尊山スカイビュートレイル】ハンガーノック対策
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!