2019/01/19
ランニングフォーム講習会【ランニングクリニック】開催しました!
3/30、初めてのランクリ開催しました。
会場は六日町のヨガ&フィットネススタジオ「SPACE」さんをお借りしました。
南魚沼市・十日町市・魚沼市の6名のランナーの方々に参加いただきました。
前半は私が『ランナーに克つ!セルフトーク術』と題して レースやトレーニングで使えるメンタル調整について話しました。
後半はみっちり120分、星名先生プレゼンツ… 『最新運動力学に基づいたランニングフォーム理論』を たくさんの実技を混じえながら学んでいただきました。
少人数制で終始わきあいあいとした雰囲気の中、セミナーが進行。
参加者のみなさまからこんな感想をいただきました。
「ありがとうございました。また開催して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします」 (山田啓友さん 男性 塩沢)
「セルフトーク術、大切だなぁと改めて実感できました。 昨年の新潟シティマラソンでは足がつりそうだった所 自分に『大丈夫!できる!』と言いながら走ったことを思い出しました。
ランクリでは新たな発見や学びが多く充実した一時を過ごせました。 “練習の継続の大切さ”すべてはそこにあるんだろうなと感じると共に 練習の励みになりました。ありがとうございました」 (坂大操さん 女性 魚沼市)
「ランニングに限らず、他の運動もお願いします。 これからも継続的にお願いします」 (仲祐一郎さん 男性 十日町市)
「今回学んだことを少しづつ練習してケガをせずに 楽しく走れるようにしていきたいです。
レースの前半に心が折れてしまうことが多いのでセルフトーク術 何か特別なことを見つけたいとおもいます また何かありましたら相談にのってください。よろしくお願いします」 (諸橋由香里さん 女性 魚沼市)
「むずかしくてすぐにはできないことが多かったですが 自分なりに少しづつやっていきたいと思います。
またやって欲しいです。今度は是非外へ! 楽しかったです、ありがとうございました」 (中俣裕美 女性 南魚沼市)
素晴らしいコメント、ありがとうございました。
励みになります!!
ランクリ終了後、実際に外を走ろう!! ということだったのですが生憎の雨のためスタジオ内にある トレッドミルを使ってフォームチェックも行いました。
さらに親睦を深めるための懇親会も行いました。
参加者の方から「質問しやすくて嬉しいです」との声をいただきました。
実は今回、『魚沼よみうり』さんに取材をしていただくこともでき さらに多くの方々にランクリを知っていただく機会を作ってもらいました。
今週末にはアオーレ長岡で2回目を開催します!
気持ちも新たに全力を尽くします。
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
【脱初心者ランナー必見】ジャストフィットにシューズを履くため...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
【スノーボード&スキー】ケガをした時の対処法と予防法について...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
祝!新コース【2014新潟シティマラソン】サブ4までの道のり...
ランニングフォームのコツは「足はうしろ…」えっ!?前に進むの...
ランニングフォームが安定するシューズの履き方を動画で教えます...
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべ...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2017/02/09
-
ランニングと姿勢の関係を3つのポイントにまとめてみました
-
2017/02/09
-
『体幹&骨盤』が使えるようになるとランニングが楽になる理由
-
2017/02/09
-
ランニングの時に『姿勢』を意識しなければいけない理由
-
2017/09/24
-
「正しいランニングフォームなんて存在しない!」と叫ぶ理由
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!