2013【ハセツネ】長谷川恒夫カップ参戦記&スタート動画
私にとって今年、最大のビッグチャレンジでありました 「第21回・日本山岳耐久レース長谷川恒男CUP(通称ハセツネ)」に出場してきました。
スタートは13日(日)の午後1時。
制限時間は24時間以内。
13日の早朝、地元のトレラン仲間の先輩と一緒に会場の 東京都あきるの市の五日市中学校まで一路、関越道&圏央道GOGO!!
AM8時には会場に到着、体育館が控室??
控え体育館になっていますので 2人分の場所を確保し、おもむろに準備をしながら、その時を待ちます。
昨年、初ハセツネを12時間台でゴールした、トレラン仲間の藤生の兄貴は今年走らないのに、わざわざ応援に駆けつけてくれました。
カステラほうばりながらコースマップ片手にレクチャーを受ける。
「このあたりは危ない」「ここは偽ピーク」「こっからはとにかく走れる」…など。
毎度、藤生の兄貴にはお世話になりやす。
10時~受付開始。
全国の猛者どもがワラワラとひしめいています。
受付の横の建物では各メーカーが新商品を持ちよって出店しており 普通の大会と違って大御所、有名どころのブランドがたくさん軒を連ねています。
無事に受付を済ませ、早速ゼッケンを確認し装着します。
ドキドキ。
11時、新婚さんのトレラン仲間のチョロさんと旦那さんも応援に来てくれました。
久しぶりにお会いすることができ、嬉しかったです。
お腹の赤ちゃん大事にして下さいね♪
ちなみにトイレは早めに済ませましょう!さもないとこんなになります。
新型アフォーンばりに並ばなくてはいけません…。
12時、準備を済ませトレイルランナーズというコミュニティーのみなさんと 記念撮影するために、五日市中学校の正門(スタートゲート)の前で待ち合わせ。 記念撮影を済ませて、スタート場所である中学校のグランドに集合。
12:30~開会式が始まりました。
が、遠すぎて何が何だか見えません。
スピーカーから司会の方の声だけが響きます。
トレラン仲間の方と情報交換をしながら、その時を待ちます。
ワクワク。 スタート一分前。ゲートに並びます。
トレイルランナーがひしめいています。
ひし、ひしめいています。
いよいよスタート1分前…
いよいよ72kmの小旅行がはじまりました。
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
ランニングフォーム講習会【ランニングクリニック】開催しました...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
ランニングの時に重力を意識をするだけで走りが変わる理由...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【保存版】『幽体離脱』すると楽に速く走れるのはなぜか??...
実はランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎に関係しているのは〇〇筋...
楽に走るための呼吸法は〇〇の位置を頭に入れておくこと...
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2013/09/30
-
2013【上州武尊山スカイビュートレイル】参戦記~スタート編~
-
2014/04/21
-
【TRCトレイルランナーズカップ三条】こどもと走ってきました!
-
2014/07/05
-
【火打山~妙高山縦走!】はじめてのトレイルランニングツアー
-
2014/01/15
-
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!