2012【上州武尊山スカイビュートレイル50km】2000m後半戦
さてさてレース後半。
2000mの世界は紅葉が始まっています。
脚が攣りそうになると、ちょっと立ち止まり景色を撮ります。
依然ちょっとでも脚の使い方を誤ると攣ります。
すんげキレーです。
今度はゆっくりと景色を楽しみたいですな~。
というかゆっくり景色を楽しみながら進んでも良かったんでしょうね、ほんとは。
でもやっぱりレースとなれば血肉が騒ぎます。
まだまだこのあたりがコドモだと思います。
剣ヶ峰山というところは本当に剣みたいに尖った岩山でした。
足元をしっかり確認しないと滑落間違いなし!というところを進みます。
得てしてこういう場所の方が景色がきれい。
ちょっとわかりづらいですが、こんな細尾根を進みます。
足を踏み外せば即「ボン!」です。
あぶね。
剣ヶ峰を超えて振り返ると…絶景アリ。
このころになると脚の痙攣もちょっとおさまってきました。
ここからはひたすら下りです。
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
【脱初心者ランナー必見】ジャストフィットにシューズを履くため...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
【スノーボード&スキー】ケガをした時の対処法と予防法について...
ランニングの時に重力を意識をするだけで走りが変わる理由...
祝!新コース【2014新潟シティマラソン】サブ4までの道のり...
ランニングフォームのコツは「足はうしろ…」えっ!?前に進むの...
真面目なランナーほどケガや故障が多い理由と対処法について...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2012/11/12
-
2012【OSJ八ヶ岳スーパートレイル100km】極寒との闘い…
-
2013/10/18
-
2013【ハセツネCUP】名物渋滞のようすをとらえた動画はこちら…
-
2013/10/08
-
2013【上州武尊山スカイビュートレイル】ハンガーノック?体験
-
2013/12/04
-
2011【中之条まちなか5時間リレーマラソン】初出場で好成績!
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!