2012【USJ八ヶ岳スーパートレイル100km】至福のビール!
いよいよ最終回…10回にも渡って書いてみました。
パンみたいにギュッ!!とするとかなり小さくなる感じですが気にしないでいきましょう♪
ゴール直後の一枚。
顔が凍っていてどこかぎこちない笑顔。
いい感じです。
温泉上がりの一枚。
いつもそうですがレース後の温泉は至福の時です。
ですが、前回のSTYの時にあまりにも気を抜き過ぎて、5歳児並に脱衣所に忘れ物をして後から相当困った、という出来事がありましたの今回は慎重に…。
アニキの笑顔もいいですね~。
私は純正のモジモジ君と化しています。
そして、このおでん…ホームランでしたね~。
おばちゃんが自分たちに用意したおでんをこっそりと分けてくれました。
ありがたや~ありがたや~。
というか深夜の4時のおばちゃんたちの異様なテンションがまた良かった。
熟女達の妖艶な立ち振る舞いにおでんと同じか、それ以上にやられました。
このあと2時間くらい眠り…からのぉ~
「乾杯ぁ~い!!」
(一本目だけプレモル♪)
ぷひゅーひゅーひゅー!!
やっと飲めたぜ!!
外は快晴!ほろ酔いながら散歩。
ゴールゲートまでのみちのり。
ゴールしたときは暗くてわかりませんでしたが立派なものです。
100マイル160kmランナーの旅はまだ終わりません。
夜が明け続々とゴールするランナーたち。
無条件に声を上げ手を叩き応援してしまいます。
「あなたたちは本当の勇者だ…」
全く知らない選手ですが思わず目頭が熱くなります。
最後にデコボコトリオの3人目、岸さんとも再会を果たし私の大会は幕を下ろしました…。
今、思うことはこの大会、何一つ欠けてもゴールできなかったということ。
天候や自然現象、出会った人たち、使った道具、何一つ欠けていたらゴールまで行けなかったろうと…。
制限時間内のゴールはできませんでしたが、107km走り切れたのは自分だけの力じゃない…と痛烈に感じさせられた大会となりました。
全てに感謝して、この長い長い日記を終わりたいと思います。
御精読ありがとうございましたっ!
~缶~
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
【脱初心者ランナー必見】ジャストフィットにシューズを履くため...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
【スノーボード&スキー】ケガをした時の対処法と予防法について...
ランニングの時に重力を意識をするだけで走りが変わる理由...
祝!新コース【2014新潟シティマラソン】サブ4までの道のり...
ランニングフォームのコツは「足はうしろ…」えっ!?前に進むの...
真面目なランナーほどケガや故障が多い理由と対処法について...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2014/07/16
-
【志賀高原マウンテントレイル】第1エイドからゴールまでの記録
-
2013/10/07
-
2013【武尊山スカイビュートレイル】前武尊~沖武尊の絶景!!
-
2012/11/12
-
2012【OSJ八ヶ岳スーパートレイル100km】極寒との闘い…
-
2012/11/09
-
2012【OSJ八ヶ岳スーパートレイル100km】野辺山高原&飯盛山
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!