2012【OSJ八ヶ岳スーパートレイル100km】初ウルトラ挑戦記
4時半起床。
グッモーニング八ヶ岳。
おいおいそんなに晴れるなよ。
霜がでてんじゃねーか…。
うぅ~さぶい。
予想以上の晴れ&寒さ。
最初の荷物。
デポジット荷物。
レースの途中、50km地点で荷物を受け取ることができるようになっています。
これをデポジットとかドロップバッグといいます。
ライトは夜にならないと使いませんからデポジットの荷物になります。
荷物の最終確認を済ませ、本日の戦闘服に着替えます。
この瞬間が一番アドレナリンが出ます。
特にタイツを履くときにモッサリとアドのレナリンが出ます。
私の場合。
昨日買っておいたコンビニのおにぎりを2個と抹茶ムースを半分食べ、歯を磨き、トイレを済ませます。
6時半にロービに集合というフジオさんとの約束でした。
フジオさんも忘れものチェック!ここでも忘れ物は命に関わりますよ。
宿の前でパチリ!笑ってますが相当寒いです。
いざ…キャバクラへ!!
7時ごろ徒歩で清里駅に到着!
これから荷物を預けてウォーミングアップをします。
かなり冷え込んでいますのでウェアリングも重要です。
周りのランナーを見渡しチェックします。
スタートゲートも完成し、いよいよスタート10分前…。
ゲート一番前に陣取り、スタートを待ちます。
この瞬間は何度も体験していますが、いつになってもワクワクドキドキする瞬間です。
こんな感じの顔で待ちます。
こちらの記事も人気です。
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違...
ランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎・坐骨神経痛に効く!臀筋ストレ...
【テーピングテープ3種類】その特徴と使い分け方法...
ランニングの時に重力を意識をするだけで走りが変わる理由...
実はランナーズ膝(ひざ)腸脛靭帯炎に関係しているのは〇〇筋...
【メンタルコーチ荒木香織さん】から学ぶルーティンの効果につい...
【志賀高原マウンテントレイル40km】スタートから第一エイド...
【脱初心者ランナー必見】ジャストフィットにシューズを履くため...
2014【十日町新雪マラソン】無事完走!獅子舞、舞う…...
「なぜ私はインソールの使うのをやめたのか…」その理由...
【ギックリ腰・ギックリ背中】5つの応急対処法...
【保存版】『幽体離脱』すると楽に速く走れるのはなぜか??...
電話でのお問い合わせは
インターネットでのお問い合わせは
関連記事 - Related Posts -
-
2015/05/27
-
【ランニング】モチベーションが上がらない時のおすすめ対処法
-
2012/11/12
-
2012【OSJ八ヶ岳スーパートレイル100km】極寒との闘い…
-
2012/11/16
-
2012【八ヶ岳スーパートレイル100】95kmで聞いた衝撃の告白!
-
2013/06/05
-
2013【OSJ奥久慈トレイルレース50K】参戦記~前半から中盤~
最新記事 - New Posts -
-
2019/01/09
-
2012【ウルトラトレイルマウントフジ】STYの装備がこちら…
-
2018/09/07
-
【スーパーフィートカーボン】superfeetブラックとの違いを徹底検証してみた
-
2018/09/04
-
腸脛靭帯炎など故障が多いランナーがトレーニング日誌を付けるべき5つの理由
-
2018/03/23
-
2012【十日町新雪マラソン】一番冷たくなったのは、まさかのアソコ!